今までそういったことは行っていなかったので、今更ながら、検討しているのですが。 社員のPCを監視するには、どういった方法があるのでしょうか。 AのPCから、B・C・D~のPCの操作を勝手に行いたいのではなく、 B・C・D~のPCが今何を見ているか、AのPCから確認、ということをしたいのです。 >監視の方法(さまざまな方法) (1)デスクトップとノートパソコンで色々事情が変わってくるのか、それともそんなことはないのか。 (2)リアルタイムで確認するしかないのか、後からでもその日一日の行動を確認できるのか。 (3)どこまで見れるのか(デスクトップまで全て・デスクトップ以外なら全て・ネット閲覧した場合のみ) (4)ネット閲覧した場合のみの監視は可能か。 (5)((4))が可能の場合、ネットにアクセスしたことだけが分かるのか、ネットのどこどこにアクセスしたのか、までが分かるのか。 (6)例えばグーグルクロームのシークレットモードを利用していた場合、監視に影響は出るのか。(ネットを通して監視するのか?そのPC自体を監視するから関係ないのか?) (7)それらは、PCの設定次第で可能なのか。無料のソフトをダウンロードしなければならないのか。有料のソフトじゃないと駄目なのか。 を、教えてください。 どれか一つ、または他のアドバイス、でもなんでも構いません。 またはそういったことが分かるサイトなどあれば。 宜しくお願い致します。 ---------------------------------------- (確か私の記憶では、高校での授業の際PC操作がありまして、その時担任が主のPCから全てのPCの操作を勝手に行う、ということをしていたので、おそらくやろうと思えば、「デスクトップを含む全ての場所を監視・操作」ということが可能なのでは?と思うのですが。しかしそれが学校独自のものなら、社内でそういうことをするのは限界があるのでは、とも思い。 しかしPCに詳しいわけでもないので、よく分かりません。) (>出来ればデスクトップを含めた全ての場所の監視 >最低でもネット閲覧していた場合の監視の方法 を宜しくお願い致します。)
↧