Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(その他(インターネット・Webサービス)/263)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 35624

ロジクールG633のマイクの音量が勝手に変わる

$
0
0
USBタイプの7.1ch ヘッドセット「Logicool G633」のマイクの音量が勝手に変わり困っております。検索はしてみたもののどうもピンとくる回答はなかったため質問させていただいた次第です。もしそれを防ぐ方法をご存知の方がいればお教えいただきたく思います。 内容としては以下の通りです。 【1.再現性】 下記の環境で作業していますが、動画の声の録音やそのほかAudacity等の音取り込み等、どのような時でも必ず発生します。ただし試しに安い片耳ヘッドセットでフロントのミニプラグのマイクのジャックからの入力は問題ありません。  OS:    Windows 10 Pro 64bit   ※Windows 7 Ultimate よりアップグレード   ※各種ドライバは手動にてWin10向けあるいは対応可能なドライバに置換え済み  機種:   DELL Alienware Aurora R4  利用内容:  ・ゲーム各種のプレイ時のボイスチャット(Teamspeak3等)  ・収録(OBS、ロイロゲームレコーダー、Facerigの録画、Audacityの録音)で利用 【2.発生している現象】 以下の現象を解決しようとしていますが全く解決できません。 1)マイクを使っていない状態(収録用のソフトウェアやPCを起動して使い始めるまでの場合も含みます)で声を入れると最初はすごく小さく、適当に声を発しながら10秒程度するとやがて大きく聞こえるようになります。 2)「あーーー」等のロングトーンの場合、1秒ないし数秒で音量が落ち、別の音(オン)を発すると元に戻ります。 【3.解決に当たって対応してみた内容】 1)ほかのデバイスドライバの影響もあるかと考え全デバイスの「すべてのサウンド効果を無効化する」で無効にしてあります。現在も無効化のままです。ただ私の所有するロジクール製品の場合この項目は存在しません。 2)AGCを疑い解除してみました。 結果は前述の2-1)の音がだんだん大きくなるというが小さいままで、かつ、ロングトーンで音量が落ちるのが「1秒」だったのが「1秒から数秒」に変わった程度で効果なし。但し、これが悪さをしているような気がしなくもないです。 3)ヘッドセットのメーカーに質問してみましたがサポートの方もよくわからない様子。 「別のものを付けて試してみてください」という事で前述の安いヘッドセットでミニプラグからでは問題なし。また、同メーカーのウェブカムC615のマイクもG633と同様の現象が出ます。こうなるとこのメーカーのドライバ自体の問題かもしれません。またはWin10の機能か何かかもしれませんがここがよくわからないところです。 4)上記の収録、録音時に全てにおいてSkype、Line等のアプリケーションは落としてあります。Teamspeak3も例外ではありません。 情報としては以上になります。 不明点、不足点等あればご指摘ください。 以上、よろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 35624

Trending Articles