ホームページビルダー18を使って作成したページをFC2にアップしたところ、背景はブラウザ上で正常に完了しましたが、画像に×がついて表示されませんでした。 それより以前に、同じ画像で別タイトルでホームページビルダーのファイル転送機能(?)を使い、アップロードしようとしましたが、失敗したため、htmlファイルとそれに付随したjpg(拡張子小文字)ファイルをFC2の管理ページから直接アップロードしました。 しかし、ブラウザ上で表示されず、ソースを見るとホームページビルダーでも、FC2アップロードでも使わなかった「画像◯◯.jpg」というファイル名になっていました。 ホームページ作成の際、画像のタイトルを変えてから編集したのですが、以前のままになっていました。 初心者ですので、できたらわかりやすい回答願いますm(_ _)m その他にもここが違うのではと思う所がございましたら、教えてください。
↧