表題のとおり、すぐ消えるときと、15分ほどで消える場合とあります。 接続は、テレビとブルーレイレコーダーが、元々付いていた配線で入出力が繋がり、アンテナからきた部分で分配をして、レコーダーに差しているのですが、テレビを消した後、しばらく付いているランプが消えました。これは給電が行なわれない為だと思いますが、数十分消えないときもあり、ずっと付いているかと思えば消えてしまいます。ひとつ謎なのが、壁のアンテナから、分配器のWDG-2Pの「入力」に差して「出力1」にまたCSR7Dの分配器をつなぎ、その先がUHFとBS・CSに分かれていて、ブルーレイに差していました。(差し方はテレビの説明書を参照した模様)この時点で間違っていないでしょうか?
↧