2つのパソコンのchromeのブックマークを同期させたくありません。 普段はgoogleにログインしないでネットサーフィンしています。 もっているのはvista機2台(1F 2Fとします。1階と2階ということ)です。最近android端末を買いました。android標準ブラウザをgoogleアカウントで同期したところ、2Fのパソコンのブックマークのデータでandroid端末が同期されました。 しかし、普段2つのパソコンはgoogleアカウントにログインしておらず、1Fと2Fのパソコンのchromeのブックマークのデータは互いに同期したくないです。パソコンが壊れた時のために、2つのパソコンのブックマークのデータはエクスポートしてdropboxに保存しています。2Fのパソコンとandroid端末のブックマークのデータは同期しても構わないのですが、1Fと2Fのパソコンのchromeのブックマークは同期したくありません。 ここで質問なのですが、1Fのパソコンをgoogleにログインした場合、1Fのパソコンのchromeのブックマークのデータは、2Fのパソコンと同期してしまうのでしょうか?1Fのパソコンをgoogleにログインさせてはいけないんでしょうか?なにかのはずみで1Fのchromeをgoogleにログインさせてしまう可能性を懸念しています。 その場合、ログアウトして、dropboxに保存しておいた1Fのデータをインポートするしかないのでしょうか? ようするに1Fのchromeのブックマークを独立させる方法が知りたいです。 詳しい方教えて下さい。
↧